top of page
SAURUS シコトゥイッチャー・トラウトモデル 開発レポート
​三浦 新嗣
ザウルス、トラウト、アメマス、ニジマス、北海道

シコトゥイッチャーHW  トラウトモデル


まずは個人的な主観であるがシコトゥイッチャーHWについて。
ユラユラとピッチの細かいローリングを伴う絶妙な水平フォール。
フォールスピードはCDレックスより早く沈み、ヴィブラよりは遅いといった感じ。
リトリーブではスピードによって3段階変化。
デッドスロー~スローではユラユラとローリングアクション。
スロー~ファストでは尻振りテールアクション。
ファスト~超ファストではフラッシングと若干のS字軌道のスラロームスイムとなる。
サラッと使っただけでは見落としがちになるが、この特性を踏まえて色々なシチュエーションに当てハメるとかなりの対応能力がある。
ではトラウトをターゲットにどう使うか?それが今回のテーマであり、与えられたミッションだ。
湖と河川を分けて自分なりの操作など紹介させて頂きたい。

レイクタクティクス

湖では天候の状況が大きく釣果を左右する。
風がキーポイントとなり基本的にベタ凪ぎ鏡状態は最悪。
魚の警戒心も高まり岸寄りしにくく、ルアーも見切られやすい。
風が吹き始めると状況が一変し突然連発なんていうことは珍しくない。
誘いのアクションは大きく分けると横の動きとなるリトリーブ主体の巻きの釣りと、フォール性能を生かした縦の動きを主体にするリフト&フォールの2パターンとなる。
朝マヅメはどんな釣りでも言えると思うがヒット率は高い。
まずは遠投して表層をややスロー気味なタダ巻きで様子を見ながら探りを入れていく。
川でも同じだと思うが、闇雲に強めのアクションで攻めてもチェイスで終わるか、変にミスバイトを誘発させて警戒させてしまうことがある。
狙うべき明確なフィーディングエリアやポイント、フィーディングレーンがない場合は素直なピッチから徐々にスピードとアクションのギアを上げていく。
レンジも表層から攻めて下げていく。
スローで広範囲をサーチして反応が薄い時は、ファストリトリーブに時折トゥイッチを小さく入れてフラッシング効果で追わせる切っ掛けを作る。
気を付けているのはリップが無い為、トゥイッチでも思っている以上にルアーを飛ばしてしまうのでソフトなティップアクションで瞬発的に少しだけ変化を与えるイメージ。
ニジマスはリトリーブによる巻きでのパターンでヒットが多かった。
リフト&フォールや連続的なトゥイッチなどリアクション要素の強い操作ではアメマスに有効なようだ。

 

リバータクティクス

河川でのトラウト狙いでシコトゥイッチャーを使ったことはあったが、下流域での広範囲を探るサーチベイト的な役割が多く、メインに使い込むことはなかった。
しかし、今シーズンは湖で使い込んで動きに対する理解ができていて『流れの中のメインルアーとして試してみたい。』そんな考えが芽生えていた。
時期的には大型のアメマスが狙えるシーズン。
本来であれば、レックスディープ9cmや、CDレックス8.5cm。深場攻略にヴィブラなどが主力であるが、他のルアーを封印してとことんやってやると覚悟した。
そうでなければ中途半端になるし、何も伝えられない。
妥協は無しの冒険。
期待を込めていつもの川の実積ポイントへ。
ポイントはほぼ正面。クロスよりほんの少しだけ上流へキャスト着水前にロッドを上流側へ倒して流れにラインを持って行かれないようにして着水させてフォール。
シコトゥイッチャーが流れの中に馴染みながらローリングフォールしながらドリフトしていく。
その間にもう一度流れにラインを取られ無いようにラインメンディングして整える。
ダウンクロスのポジションからテールを振りながら浮上し始めスイミングアクションへと変わる。
そこでリトリーブをするのではなく、適度なテンションを保ちつつロッドティップを下流側へ送り込んでいき、浮き過ぎてしまうのを抑えながら流れの中にステイさせてじっくりと魚に見せるイメージだ。
核心部に入った瞬間に『ガツッ。』と明確なアタリ。
ファイトもなかなかだ。秋にしては太さのあるアメマスだった。
特大サイズではないが、イメージ通りに釣った最初にして快進の一匹。『これはイケる。』そう確信できた。
川での操作のキーポイントはフォールとドリフト。そしてトラウトの狭いバイトエリアでホバリングしながらステイさせるイメージ。
どれだけルアーをとどめておけるかがキーポイントだと思う。
ミノーにはリップがあり、ある程度の潜行深度とアクションをキープしながら足元までトレースしてこれるが、シコトゥイッチャーのようなリップレスプラグはそうはいかない。
流れとテンションの駆引き。
コースとレンジを合わせ想像力をフルに使い釣果に繋げる。 
追わせることをメインに組み立てるのではなく、シコトゥイッチャーのローリングフォールアクションを最大限に生かしバイトしやすいフィーディングエリアに送り込み魚に食わせるイメージだ。
そして、この釣りはベイトタックルが有効的だと感じている。本流の下流域でのオープンエリアではスピニングでも変わらないと思うが、
流れが絞られ障害物も絡んでくるエリアになるとピンスポットキャストが要求される場面も多くなる。
28gのウェイトをピンスポットにキャストして操作するにはやはりベイトタックルが適している。
クラッチ操作でラインを出し入れして調整するにも圧倒的に操作がスムーズに行える。
今回、縁あってテストと言う形で実釣と自分なりの感じた部分を紹介させて頂いたが、ルアー、タックル、フィールドが違えばまた色々な使い方がきっとあるはず。
自分自身も機会を与えて貰って食わず嫌いを克服し、新たな扉が開けた感覚だ。
シコトゥイッチャーをトラウトフィールドへ。
自由だから面白い。
正にそんなプラグだと思う。

 

bottom of page